クリスマスの飾りに使える星の折り紙の折り方!1枚で簡単!
今回は星の折り紙の折り方の紹介です!
星形の折り紙はどのような場面でも使えますね!クリスマス、七夕様、お誕生日、バレンタイン、ハロウィン。クリスマスではクリスマスツリーのてっぺんにも大きさが合えば飾ることが出来ます。
1枚で出来るのも手軽ですのでとりあえず作ってみましょう^^
1枚で折れる星の折り紙の折り方!
折り紙を1枚用意して下記の用に1回長方形に折ります。
開いている方が下になるように置いてください。
次にもう一回折るのですが、右から左に折ります。
半分に折ったら上の1枚を開きます。
上のような感じで開いていきます。
そして下のように三角に潰します。
上のようになったら裏返しにします。
同じように開いて潰します。
折れたら、真ん中の折り目に合わせるよう点線を谷折りにして折ります。
上の画像のようになったら裏返しにします。
そしたら同じようにして真ん中の折り目に合わせるように谷折りにします。
上のようになります。
ここからがちょっと???????だと思うのですがついてきて下さいね^^
上で最後に折った部分の右端を抑えながら、左端の部分を引っ張ります。
すると下の画像のようになります。
そしたら赤丸点線部分を左に引っ張ります。
上のような感じで左に引っ張ると
うえの画像のようになります。
そしたら向きを整えます。
上の向きになったら点線部分を谷折りにします。
折ったら、次は下の星印に合わせるように上の星印を下に持って行きます。
これは折り目をつけるだけなので赤丸部分の辺りだけに折り目をつけてまた戻します。
上でつけた折り目を目印にして点線部分を谷折りにします。特に何センチとかは決まっていないので綺麗になるように折ってください。
出来たら右の点線部分も谷折りにします。
そしたら最後に点線部分を谷折りにします。
こちらは感覚で表からみた時に綺麗になるように折ってください^^
これで出来上がりです。
最後に表に返します。
これで完了です!(^o^)!
お疲れ様でした~♪
その他クリスマスの飾りの折り方!
まとめ
少し考えてしまうポイントも何個かあったと思うのですが出来ましたでしょうか?
あとは感覚的な部分もありますが頑張ればお子さんでも作れそうではないですか?
星をぜひその他のクリスマスの飾りと一緒に作って飾り付けを楽しみましょう~(*^^*)