金メダルを子どもと一緒に折り紙で作ろう!金銀銅のチョコも使える!
子供達って金メダルすごく好き
ですよね^^
色々な場面で子供たちもメダルに対して
なんとなく意識していますよね^^
特にオリンピックや何か世界大会など
ある時など特にそう感じます。
メダルは子供たちにはすごく人気のあるもの
です。運動会などでも金メダルをもらうと
園児さん達はものすごく喜んでますから^^
そんなメダルを簡単に折り紙で折ることも
できます。
ですので色々なメダルを紹介していきますね^^
金メダルを折り紙で作ろう!
出展:https://www.youtube.com/watch?v=id8z8WgLkec
こちらは王道なメダルの折り方ですね!
金色の折り紙はシワシワになりやすいので
なるべく無駄な動きはしたくないですよね(汗)
出展:https://www.youtube.com/watch?v=OOoJMhwdjqc
こちらは裏表のある折紙で作るととても
綺麗になりそうです。
2枚重ねて折るとずれるのが気になって
上手く折れなさそうですので。
そして最後に中心にいれるメッセージや
イラスト等をはめるとオリジナルの
メダルになりますね(*^^*)
出展:https://www.youtube.com/watch?v=DOvZehIMSy0
こちらはスイレンというお花を負っている
動画なのですが、これもヒモを付ければ
れっきとしたメダルになります^^
特に女の子が主体のイベントで使うと
喜んでくれそうです。
あとは、老人ホームなどおじいちゃんおばあちゃん
たちにも喜ばれること間違いないでしょう(^^)
出展:https://www.youtube.com/watch?v=NfNhjUcxoAQ
こちらもお花の向日葵ですが
メダルに使えそうです。
子供だと少し折るのが難しいかもしれません
のでこれは大人が折って子供にプレゼントですね^^
金銀銅のメダルチョコなるものを発見!
子供が喜びそうなメダルチョコを発見しましたよ!
温度が28度以上になると溶けてしまうので
あまり暑い時期にはお薦めはできないのですが、、、。
それ以外の時期でしたら絶対使えますよこれ。
※上記の画像をクリックするとショップに飛びます。
なんと金銀銅の三種類があります。
直径12センチ、厚さ3センチと以外に大きい
メダルたちです。
この箱のなかに20粒のチョコが個包装で入っています。
子供会での競技や、卒園式、入園式、運動会、
などなど子供のイベントに活躍しそうですね。
まとめ
ORIGAMIは今や海外の人にも受け入れ
られている日本の文化です^^
あの四角い紙から色々なものが出来てしまう
のですから、、、。
海外の子供たちも折り紙でメダルを折って
是非とも遊んでほしいものです。